【ウマ娘】ライブラ杯向けBランクナリタタイシンの育成論

ライブラ杯Bランク育成論ウマ娘のライブラ杯向けBランクナリタタイシンの育成論を解説。ステータスや因子などの育成方法はもちろん、おすすめのサポート編成とサポートカード、スキルも紹介しています。ライブラ杯用のBランクタイシンを育てる参考にして下さい。

関連記事
オープンリーグ向けBランク育成 ナリタタイシンの育成論
固有スキル一覧 スピ賢デッキとステータス解説

ライブラ杯でナリタタイシンが注目の理由

覚醒で習得できるスキルが強力

スキル名 効果
迫る影迫る影 ラストスパートの直線で加速力が上がる<作戦・追込>
眠れる獅子眠れる獅子 レース中盤に脚を溜めて疲れにくくなる<作戦・追込>

ライブラ杯でナリタタイシンが注目されている最大の理由は、覚醒レベルを上げて習得できる追込作戦限定の加速スキル「迫る影」や追込作戦限定の回復スキル「眠れる獅子」を習得できるためです。

終盤最初に発動する加速スキル

ライブラ杯では終盤区間が直線で始まるレース会場のため、「迫る影」が全加速スキル中1番最初に発動条件を満たせます。「迫る影」の発動できれば、逃げウマ娘や先行ウマ娘が居ても差し返せる力を持ちます。

迫る影の効果と習得方法はこちら

中盤に発動する金回復スキル

ライブラ杯は、3,000mと長い距離でのレースとなるため、スタミナの確保が重要になります。スタミナが足りない場合は、終盤に加速をしてもスタミナ切れで本来の力を発揮できません。

3,000mの距離を走るスタミナを確保するために、スタミナを確保しつつ中盤で発動する「眠れる獅子」を始め回復スキルを習得しましょう。

眠れる獅子の効果と習得方法はこちら

ライブラ杯向けBランクタイシンの育成方法

育成方針

トウカイテイオー
  • ・スピスタパワを優先に育成
  • 回復スキルを習得
  • 長距離因子を最優先
  • スキルよりもステータス優先
  • アオハル杯育成がおすすめ

スピスタパワを優先に育成

おすすめステータス【理想値】
スピード

SS1,200
スタミナ

S1,000
パワー

SS1,100
根性

C400
賢さ

B600+
おすすめステータス【現実的】
スピード

SS1,200
スタミナ

S1,000
パワー

A900+
根性

C400
賢さ

C450+

※赤字ステータスは盛れば盛るほど強力

スピスタパワを優先に育成

ライブラ杯の京都芝3,000m(長距離)を走らせる為にスピード/スタミナ/パワーのステータスが必要になります。特にスピードとスタミナが必要になるため、必要なステータスを確保しつつパワーを伸ばしましょう。

パワーと賢さのステータスがスピードに影響

ライブラ杯の京都芝3,000m(長距離)はコースの条件でパワーと賢さのステータスに応じてスピードにボーナス補正が入ります。ボーナス補正は300刻みで発生するため、パワーと賢さの最終ステータスを調整することも勝利への近道です。

スピードとスタミナを最優先に上げるため、パワー901以上/賢さ601以上を目指しましょう。賢さを上げるのが難しい場合は、スキルの発動率を考えて450以上を目指しましょう。

回復スキルを習得

回復スキル 効果
眠れる獅子眠れる獅子 レース中盤に脚を溜めて疲れにくくなる
<作戦・追込>

覚醒Lv3で習得
円弧のマエストロ円弧のマエストロ 無駄のないコーナリングで持久力が回復する

スーパークリークライスシャワー
下校の楽しみ下校の楽しみ 下り坂でわずかに疲れにくくなる
<作戦・追込>

ゴールドシップスイープトウショウゴールドシップスイープトウショウ

アオハル魂爆発で習得
直線回復直線回復 直線で持久力がわずかに回復する

キタサンブラックウオッカマヤノトップガン
深呼吸深呼吸 直線に入ると息を入れてわずかに疲れにくくなる<長距離>

スーパークリークメジロマックイーンライスシャワーライスシャワーマチカネタンホイザ

アオハル魂爆発で習得

ライブラ杯の京都芝3,000m(長距離)を走りきるためにスタミナが必要になります。スタミナはあればある程良いですが、上げすぎてしまうと評価点がBランクを超えるため、回復スキルやスタミナの上がる緑スキルを取得することが必須になります。

回復スキル一覧はこちら

長距離因子を最優先、次点で芝適性Sを狙う

赤因子継承

適性 ステータス補正
バ場適性 パワーパワー
距離適性 スピードスピード
脚質適性 賢さ賢さ

赤因子で長距離Sになればスピード勝負で有利が取れるので、長距離因子を持つウマ娘を親にするのがおすすめです。

長距離以外の赤因子は、パワーに補正のかかるバ場適性>賢さに補正のかかる脚質適性の順でSを狙いましょう。

迫る影は必須

スキル名 効果
迫る影迫る影 ラストスパートの直線で加速力が上がる<作戦・追込>

迫る影は、ライブラ杯で最も注目されている追込専用の加速スキルです。ナリタタイシンしか習得できない金スキルのため、覚醒レベルを上げて必ず習得しましょう。

迫る影の効果と取得方法はこちら

スキルよりもステータスが優先

基本的にスキルを習得する場合は、必要な金スキルを1つを最優先に、スキル2~3個または緑スキルや継承固有スキルを3~4個習得して、その他はステータスに回すことをおすすめします。

スキルを多く習得してしまうと評価点が上がり、Bランクに抑えることが難しくなります。また賢さが低い場合は、スキルを習得してもレースで発動しない場合もあるため、ステータスを優先することが勝利に繋がりやすいです。

緑スキルがBランク育成では重要

ライブラ杯で有効な緑スキル

ライブラ杯で有効な緑スキル一覧
右回り○
右回り◯
良バ場○
良バ場◯
非根幹距離◯
非根幹距離◯
京都レース場◯
京都レース場◯
夏ウマ娘○
秋ウマ娘◯
晴れの日○
晴れの日◯

※上記以外に「一匹狼」や「差しのコツ◯」もおすすめな緑スキルです。

チャンピオンズミーティングは、緑スキルの習得もおすすめです。緑スキルはステータスに補正がかかります。

とくに右回り◯秋ウマ娘◯はスピードが上がるので習得しておくと良いでしょう。また、良バ場◯でパワーUP、京都レース場◯非根幹距離◯でスタミナUPするのもありです。

緑スキル一覧はこちら

固有スキルのレベルを上げない

育成シナリオの中に3回、固有スキルのレベルが上がるイベントが発生します。固有スキルはレベルを上げることで強くなりますが、その分評価点がとても高くなります。

そのため、固有スキルのレベルをあえて上げないことで、ステータスやスキルをより多く取得するのがおすすめです。

イベント発生タイミング 条件
バレンタイン
(シニア級2月前半)
ファン数:60,000人
ファン感謝祭
(シニア級4月前半)
ファン数:70,000人
理事長ゲージ:緑色以上
クリスマス
(シニア級12月後半)
ファン数:120,000人

固有スキルは1に抑えるのがベストですが、ゴールドシップは目標レースにG1が多く固有スキルが上がりやすいため、理事長のゲージを緑まで上げずに、シニア級4月のファン感謝祭のイベントを発生させるのがおすすめです。

Bランク育成ではURAシナリオがおすすめ

Bランクを目指して育成する場合は、ステータス調整やスキルの習得がシビアになります。Bランク育成の場合は狙ったスキルの習得やステータスの調整を行いやすいURAシナリオで育成することがおすすめです。

アオハル杯シナリオは、サポート編成で編成してないスキルを習得する事ができるなど利点はありますが、ファン感謝祭で固有スキルが上がりやく、ヒントでのスキルの習得が難しいため、育成が慣れていない場合はおすすめできません。

ライブラ杯向けBランクおすすめサポート編成

難易度低めのサポート編成

デッキ編成例
スピード スピード スピード パワー スタミナ スタミナ
ナリタブライアン スイープトウショウ キングヘイロー ヒシアマゾン マンハッタンカフェ スーパークリーク

ナリタタイシンでBランクを目指す場合の育成難易度低めのサポート編成です。サポート編成の難易度は低いですが、ステータスを伸ばしやすく必要なスキルを習得できます。

フレンドからは、スタミナを上げやすく「円弧のマエストロ」を習得できるスーパークリークを最優先で習得しましょう。

ステータスとスキル習得例

ステータス
スピード

B+700
スタミナ

A+900
パワー

B+700
根性

C400
賢さ

C450
習得スキルと評価
Bランク

習得可能なおすすめスキル

サポートカード おすすめスキル
ナリタブライアンナリタブライアン 
スイープトウショウスイープトウショウ
キングヘイローキングヘイロー
ヒシアマゾンヒシアマゾン
マンハッタンカフェマンハッタンカフェ
スーパークリークスーパークリーク

覚醒レベルを上げて習得できる「迫る影」、「眠れる獅子」を最優先に、発動率の高い「円弧のマエストロ」やスピードに関係のある「右回り◯」や「秋ウマ娘◯」、中盤に発動する速度スキルなどを習得しましょう。

難易度高めのサポート編成

デッキ編成例
スピード スピード スピード スタミナ パワー 友人
キタサンブラック ビコーペガサス ゼンノロブロイ スーパークリーク ライスシャワー 樫本理子

ナリタタイシンでBランクを目指す場合の育成難易度高めのサポート編成です。ハロウィンゼンノロブロイを採用することで「右回り◯」を習得できます。

編成難易度低めのサポート編成よりもステータスが伸ばしやすいため、お出かけやお休みの回数を増やして目標ステータス以上にならないように注意が必要です。

ステータスとスキル習得例

ステータス
スピード

B+700
スタミナ

A+900
パワー

B+700
根性

C400
賢さ

C400
習得スキルと評価
Bランク

習得可能なおすすめスキル

サポートカード おすすめスキル
キタサンブラックキタサンブラック
ビコーペガサスビコーペガサス
ゼンノロブロイゼンノロブロイ
ライスシャワーライスシャワー
ファインモーションファインモーション
樫本理子樫本理子

覚醒レベルを上げて習得できる「迫る影」、「眠れる獅子」を最優先に、発動率の高い「円弧のマエストロ」やスピードに関係のある「右回り◯」や「秋ウマ娘◯」を習得しましょう

おすすめ代替サポート

サポートカード おすすめ理由
キタサンブラックキタサンブラック
  • ・トレーニング性能がトップクラス
  • ・パワーボーナスでパワーも上げやすい
  • ・「弧線のプロフェッサー」を習得
水着スイープトウショウ水着スイープ
  • ・性能は平均的だが追込みスキルが多数
  • ・得意率がスピードタイプで最も高い
  • ・「天命士」を習得
  • 迫る影の下位スキル「直線一気」習得
  • ・「愛嬌◯」で上振れ育成が可能
ゼンノロブロイゼンノロブロイ
  • ・スピードボーナスでスピードが上げやすい
  • ・「右回り◯」を習得
  • ・初期絆があるため友情トレの発生が早い
スイープトウショウスイープトウショウ
  • ・SSRよりもトレーニング効率が良い
  • ・スキル構成や愛嬌もSSRと同じ
  • ・完凸しやすくSSRより使いやすい
シンコウウインディシンコウウインディ
  • ・スピード練習性能が高い
  • ・逃げへの妨害スキルを習得
スーパークリークスーパークリーク
ライスシャワーライスシャワー
ファインモーションファインモーション
  • ・トレ効果が高く、賢さ育成以外でも優秀
  • ・イベントで「練習上手○」が取得可能
  • ・「秋ウマ娘◯」「右回り◯」を習得
ナイスネイチャナイスネイチャ
  • ・トレ効果が高く、賢さ育成以外でも優秀
  • ・イベントでやる気や体力回復できる
  • ・逃げ育成ではスキル習得目的ではない
マーベラスサンデーマーベラスサンデー
  • ・賢さ練習性能がトップクラス
  • ・「尻尾上がり」を習得
  • ・逃げと先行への速度妨害スキルを習得
駿川たづな駿川たづな
  • ・体力消費軽減で上振れを狙える
  • ・やる気イベで安定して絶好調を維持できる
  • ・「コンセントレーション」を習得
樫本理子樫本理子
  • ・体力消費軽減で上振れを狙える
  • ・やる気イベで安定して絶好調を維持できる
  • ・「一陣の風」を習得

サポートカード一覧はこちら

ライブラ杯向けのおすすめスキル

スキル名 効果と習得優先度
追込のコツ◯追込のコツ◯ 発動:序盤 習得優先度:★★★★☆

良い位置に少しつきやすくなる<作戦・追込>
右回り○
右回り◯
発動:序盤 習得優先度:★★★★☆

右回りコースが少し得意になる
非根幹距離◯
非根幹距離◯
発動:序盤 習得優先度:★★★★☆

非根幹距離(400mの倍数以外)が少し得意になる
京都レース場◯
京都レース場◯
発動:序盤 習得優先度:★★★★☆

京都レース場が少し得意になる
良バ場○
良バ場◯
発動:序盤 習得優先度:★★★★☆

「良」のバ場状態が少し得意になる
迫る影迫る影 発動:終盤 習得優先度:★★★★★

ラストスパートの直線で加速力が上がる<作戦・追込>
アガッてきた!アガッてきた! 発動:中盤 習得優先度:★★★★☆

レース中盤に追い抜くと速度が上がる
弧線のプロフェッサー弧線のプロフェッサー 発動:中盤 習得優先度:★★★★☆

コーナーが得意になり速度が上がる
アオハル燃焼・速アオハル燃焼・速 発動:中盤 習得優先度:★★★★☆

レース中盤にアオハル魂が燃えレース中のチームメンバーのスピード合計が高いほど速度が上がる
アオハル燃焼・力アオハル燃焼・力 発動:終盤 習得優先度:★★★★☆

レース終盤にアオハル魂が燃えレース中のチームメンバーのパワー合計が高いほど加速力が上がる
円弧のマエストロ円弧のマエストロ 発動:中盤 習得優先度:★★★★★

無駄のないコーナリングで持久力が回復する
眠れる獅子眠れる獅子 発動:中盤 習得優先度:★★★★★

レース中盤に脚を溜めて疲れにくくなる<作戦・追込>
尻尾上がり尻尾上がり 発動:中盤 習得優先度:★★★★★

レース中盤にスキルを多く発動すると速度がわずかに上がる
仕掛け抜群仕掛け抜群 発動:終盤 習得優先度:★★★★★

レース終盤に追い込み態勢に入り位置をわずかに上げる<作戦・追込>
直線一気直線一気 発動:終盤 習得優先度:★★★★★

ラストスパートの直線で加速力がわずかに上がる<作戦・追込>
追込コーナー◯追込コーナー◯ 発動:中盤 習得優先度:★★★★☆

コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・追込>
長距離コーナー◯長距離コーナー◯ 発動:中盤 習得優先度:★★★★★

コーナーで速度がわずかに上がる<長距離>
追込直線◯追込直線◯ 発動:中盤 習得優先度:★★★★★

直線で速度がわずかに上がる<作戦・追込>
長距離直線◯長距離直線◯ 発動:中盤 習得優先度:★★★★★

直線で速度がわずかに上がる<長距離>

Bランク育成では金回復「円弧のマエストロ」を最優先に、ライブラ杯で有効な加速スキル「迫る影」、ライブラ杯に有効な緑スキル「右回り◯」や「秋ウマ娘◯」を習得しましょう。

スキル一覧はこちら

ライブラ杯概要とおすすめウマ娘

ライブラ杯のレース情報

ライブラ杯

距離 コース 場所 バ場 季節 天候 芝状況
3,000m
(長距離・非根幹)
右・外 京都

ライブラ杯の開催スケジュール

参加リーグ選択 10/18(月)12:00~10/26(火)11:59
ラウンド1(予選) 10/22(金)12:00~10/24(日)11:59
ラウンド2(予選) 10/24(日)12:00~10/26(火)11:59
出走登録期間(決勝) 10/26(火)12:00~10/26(火)23:59
マッチング期間 10/27(水)0:00~10/27(水)11:59
決勝ラウンド 10/27(水)12:00~10/28(木)11:59

ライブラ杯の育成方針とおすすめキャラはこちら

ライブラ杯のおすすめウマ娘

逃げウマ娘

現時点では、追込がメタの中心にいるため、逃げウマ娘は厳しい展開になることが予想されます!

おすすめウマ娘 特徴
セイウンスカイセイウンスカイ 逃げ
・終盤コーナーで発動する固有スキルが強力
・覚醒レベル5で「脱出術」を習得
・回復スキルの確保が必要
水着マルゼンスキー水着マルゼンスキー 逃げ
・中盤発動の固有スキルが強力
・スタミナ確保と回復スキルの確保が必要
→「じゃじゃウマ娘」が一部有効回復量範囲外
・長距離適性を上げる必要有り
ミホノブルボンミホノブルボン 逃げ
・固有スキル発動は掛かりなしとコンセ必要
・スタミナとパワーの成長率が優秀
・長距離適性を上げる必要有り

逃げウマ娘の育成論とおすすめサポート編成はこちら

先行ウマ娘​

おすすめウマ娘 特徴
メジロマックイーンメジロマックイーン 先行
・固有スキルの発動条件が緩い
・最終コーナーでの速度アップが優秀
・先行限定の回復スキルを習得
セイウンスカイセイウンスカイ 先行
・終盤コーナーで発動する固有スキルが強力
・覚醒スキルが活かしづらい
・先行適性を上げる必要有り
スーパークリークスーパークリーク 先行
・固有、所持スキルで回復が足りる
・「幻惑のかく乱」で差し追込相手に有効
・スタミナを上げやすい成長率
ハロウィンライスハロウィンライス 先行
・固有、覚醒スキルでスタミナ確保が可能
・「見惚れるトリック」で差し追込相手に有効
・スタミナとパワーの成長率が優秀

先行ウマ娘の育成論とおすすめサポート編成はこちら

差しウマ娘

おすすめウマ娘 特徴
ナイスネイチャナイスネイチャ
デバフおすすめ
差し
・固有スキルの発動条件が緩い
・妨害スキルがライブラ杯向け
・覚醒で白回復スキルを習得
メジロライアンメジロライアン 差し
・終盤発動の固有スキルが優秀
・パワー賢さの成長率補正が優秀
・固有スキルが6位のみの発動がネック
シンボリルドルフシンボリルドルフ 差し
・最終直線で発動する固有スキルが優秀
・固有の発動条件は終盤ならどこでも可能
・スタミナ成長率でスタミナを確保しやすい
ナリタブライアンナリタブライアン 差し
・発動しやすい固有スキルが優秀
・覚醒で「全身全霊」が強力
・スピードとスタミナの成長率が優秀
FAフクキタルフルアーマー
フクキタル
差し
・覚醒スキルが優秀
・ライブラ杯に有効な緑スキルを習得
・固有スキル発動が不安定
花嫁マヤノトップガンマヤノトップガン
(新衣装)
差し
・覚醒で「円弧のマエストロ」を習得
・固有が順位に応じて能力が変動
・スピスタ賢さの成長率が優秀

差しウマ娘の育成論とおすすめサポート編成はこちら

追込ウマ娘​

おすすめウマ娘 特徴
ナリタタイシンナリタタイシン
【特におすすめ】
追込
・「迫る影」が最有効加速スキル
・覚醒で回復スキルを習得
・成長率から育成難易度が高い
ゴールドシップゴールドシップ
【特におすすめ】
追込
・中盤から速度を上げる固有スキルが強力
・「下校後のスペシャリスト」を覚醒で習得
・スタミナパワーの成長率補正が優秀
シンボリルドルフシンボリルドルフ 追込
・最終直線で発動する固有スキルが強力
・追込にすることで「直線一気」が有効
・追込適性を上げる必要有り
メイショウドトウメイショウドトウ
追込
・固有で速度と加速力を上げる
・追込にすることで「直線一気」が有効
・追込適性を上げる必要有り
スペシャルウィークスペシャルウィーク 追込
・終盤前方で抜くと発動する固有スキルが強力
・追込にすることで「直線一気」が有効
・追込適性を上げる必要有り

追込ウマ娘の育成論とおすすめサポート編成はこちら


関連記事

適性別の育成論

逃げウマ娘の育成論逃げウマ娘の育成論 先行ウマ娘の育成論先行ウマ娘の育成論
差しウマ娘の育成論差しウマ娘の育成論 追込ウマ娘の育成論追込ウマ娘の育成論

育成を効率化できる記事まとめ

継承の効果とメリット 友情トレーニング発生条件
星3因子の作り方 相性◎ループと組み合わせ
トレーニングレベルの上げ方 ステータスの上げ方
覚醒レベルの上げ方 レベル強化のやり方
上限解放のやり方 ウマ娘解放のやり方
才能開花のやり方 ピースの入手方法
コンディションの効果 バ場適性の意味
距離適性の意味 オールB育成理論
育成が簡単なウマ娘 育成目標一覧
クレーンゲーム発生条件 オールB育成理論

ウマ娘ウマ娘攻略トップへ

©Cygames, Inc. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ウマ娘公式サイト

ウマ娘の注目記事

フレンド募集掲示板|星3因子と完凸検索
フレンド募集掲示板|星3因子と完凸検索
ヴィブロス&ウンスガチャシミュレーター
ヴィブロス&ウンスガチャシミュレーター
おすすめ加速スキルと有効発動するレース一覧
おすすめ加速スキルと有効発動するレース一覧
長距離のおすすめ育成キャラとサポート編成【UAFシナリオ対応版】
長距離のおすすめ育成キャラとサポート編成【UAFシナリオ対応版】
隠しイベントの発生条件と効果
隠しイベントの発生条件と効果
中距離のおすすめ育成キャラとサポート編成【UAF対応版】
中距離のおすすめ育成キャラとサポート編成【UAF対応版】
アオハル杯の攻略と育成方法まとめ|アップデートが実施
アオハル杯の攻略と育成方法まとめ|アップデートが実施
フレンド募集掲示板|星3因子と完凸検索
フレンド募集掲示板|星3因子と完凸検索
ヴィブロス&ウンスガチャシミュレーター
ヴィブロス&ウンスガチャシミュレーター
おすすめ加速スキルと有効発動するレース一覧
おすすめ加速スキルと有効発動するレース一覧
長距離のおすすめ育成キャラとサポート編成【UAFシナリオ対応版】
長距離のおすすめ育成キャラとサポート編成【UAFシナリオ対応版】
隠しイベントの発生条件と効果
隠しイベントの発生条件と効果
中距離のおすすめ育成キャラとサポート編成【UAF対応版】
中距離のおすすめ育成キャラとサポート編成【UAF対応版】
アオハル杯の攻略と育成方法まとめ|アップデートが実施
アオハル杯の攻略と育成方法まとめ|アップデートが実施
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
ウマ娘攻略班ウマ娘攻略班
TeamRANK UE7
チーム競技場 Class6 1,000位以内維持
チャンミ チャンミ3周目 MILE,DIRT,CLASSIC取得
チャンミ2周目 11冠
チャンミ1周目 10冠
LOH プラチナ取得 
第1回 34,090pt
第2回 32,960pt
育成回数 6,000回超え
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー